


UV光源を利用した捕虫器は、薬剤を極力使用しない人や環境に優しい農業に貢献します。
UV光源で誘引するので、薬剤耐性の付いた農業害虫にも有効です。
本製品は、台湾の農林漁業行政を担う【農業部】桃園区農業改良場と光源メーカーが協力して開発した農業用の捕虫器です。
カメムシ・コナガ・ヤガ・アザミウマ・キノコバエ・コガネムシ・その他、正の走光性を持つ農業害虫の対策にオススメです。
紹介動画
ショッピングサイトでのご購入はこちら
1. 虫が好むグリーンランプを採用
虫が好む光を360°に照射し、効果的に害虫を誘引します。
効果範囲目安:400㎡/台 (周囲に街灯や障害物が少ない環境の場合)

波長365nmと550nm付近をピークに放射する光源を採用し、紫外線に反応する害虫+可視光線に反応する害虫を幅広く誘引!
2.ランプが長寿命で経済的
電源のON/OFFに強い長寿命の冷陰極ランプ(CCFL)を採用。
従来の熱陰極ランプは、電源のON/OFFに弱く、1回の点滅で1時間程度寿命が減少するといわれています。
交換頻度が従来ランプより少なく経済的です。

10,000時間経過後も点灯しますが、点灯していても徐々に紫外線放射量が低下していきますので、10,000時間(1日9~10時間の点灯で約3年)を目安に交換を推奨します。
電球なので光源の交換も非常に簡単です。
3. 大容量ネットで多くの害虫を捕獲可能
害虫の飛来が多い屋外に適したネット式。
多くの害虫を捕獲可能です。
光源によって誘引された害虫はファンによって吸引され、ネットに溜まり、定期的に中の害虫を処理することでネットは繰り返しご使用いただけます。



本体寸法(ネットを除く) |
(L)230 X(D)230 X (H)330mm |
|---|---|
本体重量(ネットを除く) |
850g |
本体材質 |
ABS |
本体防水規格(アダプターを除く) |
IPX4 |
ACアダプター |
入力:AC100-240V 出力:DC12V 2A |
消費電力 |
15W |
ランプ寿命(交換目安) |
10,000h |
製造国 |
台湾 |
①誘虫電球
②捕虫ネット
③バッテリー接続用ケーブル
④ACアダプター




畑・田んぼ・農園など
畑や田んぼの真ん中ではなく、周囲に設置してください。
電源の確保が難しいところには付属のバッテリー接続用ケーブルでバッテリーに接続して使用するか、太陽光パネルなどに接続してご使用ください。
効果範囲目安:400㎡に1台。(周囲に街灯や障害物となるものが少ない環境の場合)
傘や電球部分が地面より1.1~1.5mにくる程度の高さに設置していただくと、より効果的です。

ビニールハウス
初期は1ヶ月程度ハウス内に設置し、内部の害虫を捕獲します。
ハウス中の害虫をある程度捕獲してから入口前(ハウス外側)の脇などに設置し、ハウス内に侵入しようとする害虫を捕獲するのが効果的です。


畜舎
数十m間隔に1台設置し、24時間点灯を推奨します。
作業者や動物の活動の邪魔にならないように、設置する高さは地面より2m以上を推奨します。

蛾
コガネムシ
カメムシ
アザミウマ




